「オレはお前らとは違う」
と、思うことは、あなたにもあるのだろうか。
ー-----------
もうすぐわたしは40歳になる。
この年にして、ようやくわかったことがある。
わかった、というか、気づいた、と、いうか、認識の変化がたしかに表れた。
わたしは、「ただの凡人だった」
それだけだ。
ー-------------
わたしは、小さいころから、「オレはお前らとは違う」と思って生きてきた。
いつか成功してみせる。
そう、思ってここまで生きてきた。
まだ若かったころは、周りを見下してもいた。
ずっと、夢を持ち続けてきたし、行動もしてきた。
だけどいつまでたっても、結果は付かないでいた。
ー------------
結果が付かないので、評価はされない。
有名でもなんでもない。
ずっと、無名の新人である。
普通の人なら諦めるだろう。
たとえばこうだ。
プロを目指していた元バンドマンが30歳を過ぎ、バンドの解散をきっかけに、どっかの会社の正社員なんかになって、誰かと結婚して子どもが生まれて、趣味で音楽をやって、子どもが成長したらギターでも教えてあげようなんて思って、時々ライブハウスで身内を呼んでライブをして、ライブ後の打ち上げで酒を飲みながら「オレも昔はプロめざしてたんだぜ、若かったよな」なんてことを言って淡い感傷にひたってビールを飲んで、それでもそんな日々の生活の中に、「しあわせ」を見つけている。
そんな感じのモデルだ。
若いころ、夢に燃えていたわたしはそういう人間が大嫌いだったが、35を越えたころに、わたしの認識が変わり、「そういう人生もありだろう」と思えるようになった。
だけどわたしは、そういう人生ではなかった。
この40年、諦めたことはない。
夢を持ち続けている。
今でも音楽を続けているし、小説も書いているし、いつか会社を作ろうともくろんでいる。
だけど、あがいているのとは違うし、周りを見下してもいない。
諦めるやつはクズだなんて思ってもいないし、
夢に、「執着」していない。
そこが、若いところと違うところだ。
そしてまた、最近になって、「認識」が変わった。
「オレはお前らとは違う」なんてことは、思わなくなったのだ。
ー---------------
「オレはお前らとは違う」という概念の根本は、ただの「自意識」でしかなかったのだ。
それも、無垢な「少年の自意識」だ。
あなたが男であれば、子どものころに、ヒーローの真似をしたことは、誰でもあるだろう。
女であれば、プリキュアだったりあるいは物語のお姫様だったり、そういう憧れは、誰にでもあるだろう。
わたしもそうした。
かめはめ波の練習だってしたし、いつか空も飛べると思っていた。
「オレは、選ばれし存在なのだ」あるいは、「そうあってほしい」と願っていた。
ー------------
そういった少年の、無垢な「自意識」を、ずっとわたしは持ち続けていただけだったのだ。
ただ、それだけだったのだ。
ー----------
わたしは仕事でよく失敗もするし、プライベートでも失敗ばかりしている。
恋愛だってうまくいっていない。
というか現在交際相手だっていない。
よくよく考えてみれば、「どこが選ばれし存在」なのだろうと、わたしは今ハイボールを飲みながらゲラゲラ笑っている。
ただの凡人じゃないか。
ただの、凡人。
そのことが、よく、わかったのだ。
ー-----------------
そう思うと、ちょっと気持ちが楽になれた気がする。
失敗ばかりする、ただの人。
それが、わたしだ。
ー--------------
いいじゃないか、それで。
ー----------------
さんまさんだったかな、こんなことをいっていたのは、
「自分が出来る人間だなんて思っちゃいない。出来る人間だって思ってるから、何か失敗したときに落ちこむんだ。
そうじゃない。
もともとオレは出来ない人間なんだ。
だから、ミスをするのも当たり前だし、
怒られたりもする。
それが当たり前なんだ。
だけど、ちょっと何かが出来れば、まわりがほめてくれる。
そして、『自分でもやればできるじゃないか』って、思える。
満点を望まなくていい、まんてんなんて、星空だけで十分だ」
みたいなことだ。(ちょっと脚色してるかも)
ー------------------
なんていいことを言うんだろうさんまさんは。
ただなんか、
わたしは、夢という重荷を下ろせたような気がする。
諦めたのではない。
夢というものが、「重荷」であったのだ。
それが、よく見てみたら、ただの見えない「自意識」でしかなかった。
そのことに気づいたら、なんてことはない。
軽いものだ。
ー--------------
音楽をやりたければやればいいし、
小説も書きたければ書けばいい。
会社を作りたいなら、何か現実的な「利益」を追求すればいいし、
楽しみたいのなら、楽しめばいい。
それだけだ。
ー-----------------
夢というものが、
「現実的」になった気がする。
ー----------------
それは、「夢がかなう」という意味ではない。
やりたいことを、「やる」そのためには、「現実」で、「動けばいい」
という、ただ単純な現実的思考の話だ。
ー-------------------
「あ、親父、ハイボールお代わり!」
ー--------------------
今夜も、夜が更ける。
ー---------------
「オレはお前らとは違う」
違くなんかない。
ただの、あなたと同じ、
凡人だった。
コメント
人の一生は、重い荷物を背負って遠い道を行くようなものだ。急いではいけない。
不自由が当たり前だと思えば、不満は生じない。
心に欲が芽生えた時には、苦しかった時を思い出すことだ。
我慢することが無事に長く安らかでいられる基本で、「怒り」は敵と思いなさい。
勝つことばかり知って、負けを知らないことは危険である。
自分の行動について反省し、人の責任を攻めてはいけない。
足りないほうが、やり過ぎよりはずっと優れているのだ。
「徳川家康公の遺訓」を現代風にアレンジしてみました。